釣行後記(2011年2月6日 某河川(S) )
難しいですね。今年の冬は・・・
まぁ最初から簡単だとは思ってないんですけど、それにしても結果が出ないですねぇ
いつもの冬の様に、釣りに対して集中出来ているのか?っと言うと、正直言って完全に集中出来ていないかもしれません・・・
今年の冬はボート弄りに魂を注いでいるので、どうしても釣りはその次となってしまいます。
まぁ完成するまでは仕方ないですね^^;
よく「ボートを変えると釣れなくなる」なんて話を聞きますが、今回作っているボートを釣れないボートにする気は全くありません

寧ろ釣れ釣れボートにする為に、今までの経験やその筋のスペシャリスト達にアドバイスをもらいながら丁寧に丁寧に「釣れろ~釣れろ~」と念を注ぎながら作ってきました
そのお陰か、ボートでの釣りが楽しくて仕方ありません。
毎回新しい部分が完成しており、釣りをする度に「この前作ったここどうよ?」的な感じで、常にニヤニヤ・・・
↑あっ!!ボートを変えると釣れなくなる理由ってこれか・・・(爆)
まぁいいや^^;
軽~く落ちがついたところで本題です。
昨日の釣行ですが、まずはライブウェル関係の水漏れチェック。
これは完璧でした
給水系&排水系も問題なし
唯一問題があったのはライブウェルのタイマースイッチです
なんとなく分かってはいたんですが、やっぱりな・・・って感じ。
マニュアルなら問題ないんですが、オートにすると反応なし。
本格シーズンインまでにタイマースイッチは新品に交換します。
そしてスピードですが、ライブウェルに水を入れた状態でのMAXが38キロでした。
これには驚きです
もう少し遅いかと思ってましたが、話に聞いていた通り、結構速いじゃん
水入れて38キロ出れば、入れ替えの勝負に出てラン&ガンしてもストレスを感じないと思います。
(ちなみに旧まな艇では35キロぐらいだったと思います)
昨日はフィールドコンディション(水質や流れや風)があまり良くなかったようで、ライブウェルに水を入れない状態でのMAXは40キロでした。
前回の釣行ではMAX41キロ出てたので、状況によってはライブウェルに水を入れても39キロぐらい出ちゃうの?
頼もしいですね
今シーズンの開幕が楽しみです
戦えるボートを手に入れた感じです。
(まぁもっと速いに越した事はありませんが・・・)
昨日は釣りの方でもある物をテストしました。
そのある物とは・・・
↓これです。

アベラバっす
先日やっと入手出来たので、今回の釣行から実戦投入となった訳ですが、このスモラバは良いです
私はスモラバを自作してますが、自作にも限界があります・・・
特にベースとなるジグヘッドは市販の物しか使えないので、自分の仕様にしたくても出来ないのです・・・
出来る限り改造して手を加えてからシリコンスカートを巻き、スモラバを作成していましたが、コスト的にも高くつく事が多いです(爆)
それでも自分の使い方にあったスモラバを作るべく、自作していましたが、このアベラバはその辺の悩みを解消してくれました。特に私が気に入ったのは3ヶ所。
「横アイ」「ガード」「フック」ですね
昨日一日使ってみて、ロストはゼロでした。
ロストが少なければ、この値段も全然アリですよね
私の使い方でロストゼロはミラクルです
ボートと一緒で戦える武器が増えたかも
早く暖かくならないかなぁ~
まぁ最初から簡単だとは思ってないんですけど、それにしても結果が出ないですねぇ

いつもの冬の様に、釣りに対して集中出来ているのか?っと言うと、正直言って完全に集中出来ていないかもしれません・・・
今年の冬はボート弄りに魂を注いでいるので、どうしても釣りはその次となってしまいます。
まぁ完成するまでは仕方ないですね^^;
よく「ボートを変えると釣れなくなる」なんて話を聞きますが、今回作っているボートを釣れないボートにする気は全くありません


寧ろ釣れ釣れボートにする為に、今までの経験やその筋のスペシャリスト達にアドバイスをもらいながら丁寧に丁寧に「釣れろ~釣れろ~」と念を注ぎながら作ってきました

そのお陰か、ボートでの釣りが楽しくて仕方ありません。
毎回新しい部分が完成しており、釣りをする度に「この前作ったここどうよ?」的な感じで、常にニヤニヤ・・・
↑あっ!!ボートを変えると釣れなくなる理由ってこれか・・・(爆)
まぁいいや^^;
軽~く落ちがついたところで本題です。
昨日の釣行ですが、まずはライブウェル関係の水漏れチェック。
これは完璧でした

給水系&排水系も問題なし

唯一問題があったのはライブウェルのタイマースイッチです

なんとなく分かってはいたんですが、やっぱりな・・・って感じ。
マニュアルなら問題ないんですが、オートにすると反応なし。
本格シーズンインまでにタイマースイッチは新品に交換します。
そしてスピードですが、ライブウェルに水を入れた状態でのMAXが38キロでした。
これには驚きです

もう少し遅いかと思ってましたが、話に聞いていた通り、結構速いじゃん

水入れて38キロ出れば、入れ替えの勝負に出てラン&ガンしてもストレスを感じないと思います。
(ちなみに旧まな艇では35キロぐらいだったと思います)
昨日はフィールドコンディション(水質や流れや風)があまり良くなかったようで、ライブウェルに水を入れない状態でのMAXは40キロでした。
前回の釣行ではMAX41キロ出てたので、状況によってはライブウェルに水を入れても39キロぐらい出ちゃうの?
頼もしいですね

今シーズンの開幕が楽しみです

戦えるボートを手に入れた感じです。
(まぁもっと速いに越した事はありませんが・・・)
昨日は釣りの方でもある物をテストしました。
そのある物とは・・・
↓これです。

アベラバっす

先日やっと入手出来たので、今回の釣行から実戦投入となった訳ですが、このスモラバは良いです

私はスモラバを自作してますが、自作にも限界があります・・・
特にベースとなるジグヘッドは市販の物しか使えないので、自分の仕様にしたくても出来ないのです・・・
出来る限り改造して手を加えてからシリコンスカートを巻き、スモラバを作成していましたが、コスト的にも高くつく事が多いです(爆)
それでも自分の使い方にあったスモラバを作るべく、自作していましたが、このアベラバはその辺の悩みを解消してくれました。特に私が気に入ったのは3ヶ所。
「横アイ」「ガード」「フック」ですね

昨日一日使ってみて、ロストはゼロでした。
ロストが少なければ、この値段も全然アリですよね

私の使い方でロストゼロはミラクルです

ボートと一緒で戦える武器が増えたかも

早く暖かくならないかなぁ~
スポンサーサイト
2011-02-07 :
釣行後記 :